[ フロッグチューンTOP ] [ INDEX ]

簡易チューン


 ここでは、フロッグをとりあえず「使える」状態にする方法を紹介します。
 もちろん、フロッグとして使う分にはこれで十分ですし、私も最近までこれでやってました。

1 用意するもの

 左から、フックホールシーラー、千枚通し、ライター、瞬間接着剤、ハサミ、ミシン糸、油性ペン、そしてフロッグ。
 フックホールシーラーを除き、どこの家庭にもあるものです。
 糸は、細めのPEラインを使用すればより強固になります。


2 フロッグをバラす

 今回のモデルとなるフロッグは、バレーヒルの「X.O.R」。

 フロッグのボディからフックを引っ張り、中身を引っこ抜きます。
  このモデルには最初からフックにバーブ(カエシ)がありませんが、輸入品のフロッグのフックには殆どの場合バーブがあるので、ペンチで潰すか削り落とすなどしてバーブレスにします。
 バーブレスにすると、バラシの確率は上がるかもしれませんが、魚へのダメージが低減し、釣り上げた後針を外すのも簡単です。


3 アイを糸で補強

 フックアイが伸びてフックが外れることの無いよう、糸でしっかり巻きます。

 口の部分からの水の浸入を防止するため、ラインアイの付近にも巻きます。

※ ラインアイをロウ付けしておけば強度はさらに増します。(バーナーなどが必要)


4 ウェイトを糸で補強

 今回ウェイトは製品についているものをそのまま使いますが、好みやバランスを考えて、板オモリや糸オモリで量を増減するのも良いでしょう。

 ただ、ウェイトを太く巻き過ぎると、フッキングが悪くなるので要注意です。

 製品のウェイトは大抵緩んでいるので、ペンチなどで絞め、アイと同様糸を巻きます。

 ウェイトの固定位置は、フックの前側にするとフロッグを引いたとき頭を振りながらちょっともぐるような動きをし、後側にすると立ち気味に浮いて少ない移動距離で頭を振るようになります。


5 糸の固定

 アイとウェイトに巻きつけた糸に、瞬間接着剤を染み込ませるように少しづつ、満遍なく塗っていきます。

 結び目の糸の切れ端が立ってしまうと、組み立ての時障害になりやすいので、寝かせるようにします。


6 ボディに装着

 瞬間接着剤が固まるのを待ち、ボディに通します。

 ボディに通すときは、針金で輪を作ったものにアイを通し、フロッグの口のところから引っ張ると良いでしょう。


7 口を縛る

 水の浸入を防止するため、口の部分を糸で強く縛ります。
 これにより、ボディとアイがずれにくくなる効果もあります。

 使用する中でずれるようであれば、口の所から瞬間接着剤を染み込ませて接着すると良いでしょう。

 糸を巻いて結んだら、上からフックホールシーラーを塗っておくと、糸が切れることはまずありません。


8 空気抜きの穴を開ける

 最終的にはフロッグのフック穴を塞いでしまうため、雷魚が食いついたときにきちんとボディがつぶれるよう、空気抜きの穴を開けます。

 ライターで熱した千枚通しをボディに刺せば簡単に穴が開きます。

 穴を開ける場所は色々好みがあると思いますが、この位置だと水が入りにくく、また水が入ってもキャストのときに遠心力で水が抜けていくので、便利だと思います。


9 フック穴を塞ぐ

 製品についてくるツインテールは、そのまま利用しても良いのですが、雷魚2,3匹釣るうちに取れてしまう(雷魚が飲みこんでしまう可能性もある)ので、私の場合初めから切ってしまいます。
 そして、フックホールシーラーをフック穴周辺に塗りつけ、穴を塞ぎます。フックホールシーラーは肉痩せするので、乾いた上から2、3度重ね塗りすると良いでしょう。


10 完成

 フックホールシーラーが乾いたら完成。

 あ、油性ペン使ってないですね。油性ペンは、目を入れたり、模様を入れたりするのに使います。