[ タックル館TOP ] [ INDEX ]

ライン

 私が使ったことのあるラインを下に紹介しますが、この他にも各メーカーやショップが色々なラインをだしてます。
 太さの目安としては、ライトカバーで8号(80lb)、ヘビーカバーで10号(100lb)くらいを使用します。
 カバーで使用していると、先端部が次第に磨耗していくので、こまめに先端をカットしてやる必要があります。


ヘッドハンター(バレーヒル)
 しなやかで耐摩耗性も強く、カバーゲーム用ラインの定番と思います。
 雷魚用ラインの中では、ちょっと高い部類に入ります。
雷強(オフト)→
 こちらも定番ですね。
 緑と黒がありますが、黒いほうは使ってるうちにどんどん色が落ちていってしまいます(笑)。
ウルトラダイニーマ
 フジオカで通販されているオリジナルラインで、8号でも100lb相当の強度があります。
 耐摩耗性も抜群で、最近の私の一番のお気に入り。
 値段はやや高めですが、この耐久性を考えれば十分元が取れます。
 色が白いので汚れやすいのが難点といえば難点なのですが・・・、色なんてどうでもいいことです(笑)。ある程度汚れてた方がかえって目立たなくていいかも。
 雷魚の歯は鋭いので、ラインの先端を三つ編みやビミニツイストを駆使してダブルライン化します。

 先っちょについているのはハワイアンフック。フロッグの脱着が容易に出来、スナップスウィベルより強度も有ります。2号くらいならロッドのガイドを通るので、付けたままラインの巻き取りが可能。
 いずれにせよ、ラインは相当の強度のものを使用するべきだと思います。
 ファイト中のラインブレイクは直接雷魚の死に繋がります。根掛かりで切れた場合にも、浮遊するフロッグを雷魚が誤って食べてしまう可能性が有ります。
 ちなみに、これほど太いラインを使っていても、雷魚はあまり気にせずアタックしてきます。ラインは見えていると思うんですが。


ラインの話
ナイロン 値段は最も安いです。が、吸水しやすいため劣化が早く、傷もつきやすいみたいです。
普通釣り糸といえばこれをイメージする人が多いでしょうね。
フロロカーボン ナイロンに比べれば硬くて頑丈です。その分値段も少し高め。
細かく言えば伸び率が低かったりしますが、ナイロンの高級なのという感じでしょうか。
PE 雷魚ゲームではこれを使います。非常にしなやかでナイロン等よりはるかに強いです。
ただ、結節強度が低いので連結には工夫が必要です。
 ラインは、太さ(号数)と強さ(lb)で表示されます。強さの単位「lb」は「ポンド」と読み、「○○ポンドの荷重に耐えられます」という意味です。(1ポンドは約453.6g)
 大まかに言えば、ナイロンやフロロカーボンで1号=4lb、PEで1号=10lbくらいです。
 雷魚ゲームでは上記の通り8号とか10号のPEラインを使いますが、雷魚が40kgもあるかといえば当然そんなはずはありません(笑)。
 ところが、カバーゲームではラインが常に植物と擦れ、またいざ雷魚がかかると水草やら菱やらがぐりぐりに巻きついてしまったりするので、そういう過酷な状況でも切れないようにするには、結局これくらいの太さが必要になります。